ルーム情報 : "droom" (291件)
最近更新されたメモ一覧 :
docs
見出し一覧 :
被リンクメモ一覧 : (1件)
[index]
[Home] [List] [Recent] [Orphan] [Help] [Edit] [Remove]

Dev : palboard

自作掲示板製作のメモ

基本仕様

複数の掲示板を同時に管理できる掲示板システム。
名称はpalboard(仮)。
HTMLはXHTML BasicでデザインはCSSベース。
掲示板毎にデザインとベースになるHTMLを設定可能。
表示については、

の2タイプを実装する予定。
新規スレッド投稿とコメント付加は一般ユーザの全員が可能。
スレッド及びコメントの削除は投稿者自身と管理者のみ可能。
投稿者によるデータの削除はパスワードを利用する。
CGIは一般ユーザ用と管理者用で完全に分離し、管理者用はhtaccessで保護。
Cookieによるテキストフィールドへの自動入力を実装する予定。
開発言語はrubyで、データベース管理はファイルシステム+テキストファイルで行なう。
ディレクトリは、'board_name'/yyyy-mm/thread-'id'/comment-'id'
月毎にスレッドを一覧する。
テキストのフォーマットは、文字コードSJIS、改行コードLF。
テキストのヘッダとしては下記のものを設定する。
sender:, e-mail:, web:, title:, icon:, date:, delkey:, envs:
ヘッダの終端は、ヘッダとして認められない行が出現するまで。それ移行は本文と見做される。
典型的には、ヘッダの後に空白行が挿入される。
本文の長さ制限については、現在のところ上限4000文字を予定。これは設定可にするかも。
スレッドのIDは、yyyy-mm-[0-9]{5,5}ということで。(ディレクトリ名はthread-[0-9]{5,5})
各スレッドディレクトリには、コメント(comment-[0-9]{3,3}\.txt)がある。
新規スレッドコメントは、comment-000\.txtである。

[Home] [List] [Recent] [Orphan] [Help] [Edit] [Remove]
-->